スケジュールがハードだからなのか、体質からなのか、数年前から声量の衰えが著しく、特に持ち味の高音部が苦しそうで痛々しかった。本人らはもちろん、周囲もいろいろ悩んだと思います。だから最近のナンバーでの鼻に抜かす歌い方に切り替えたのはやむないと思います。だけど、彼女の天性の優れた歌唱力はこれも新たな魅力に変えちゃうんですからさすがです。このアコースティックバージョンでは、そんな新スタイルELTをきちんと披露したかったんじゃないかな、と思います。暖かく見守りましょう。応援してます!
温かい響き。おすすめ度
★★★★★
歌の内容は、ベストなだけあって
とても良いです。好きな曲ばかりでした。
アコースティックな響きと持田さんの
温かい丸みのある声の響きとがあいまって、
とてもよい雰囲気のアルバムに
仕上がっていると思います。
私は初期のころのE.L.Tの声に惹かれて
ファンになったのですが、今の歌い方も
これはこれでなかなか良いと思っています。
初期のころはもっとクールだったように
思いますが、持田さんののびのびとした
声の響きは今でも変わっていません。
このアルバムは、聴いていてけっこう落ち着くので
のんびりしたいときに聴くと良いかもしれません。
あったかいですおすすめ度
★★★★☆
今回のアルバムでELTとして新たな第一歩を踏み出したんじゃないかなと思います。今のもっちーの人に聞かせる歌い方だからこそ出来る作品ではないでしょうか。個人的にはover and overのアレンジがより気持ちがこもってて原作を越える出来ではと思っています。ただ、アレンジしてるにしてもあまりそれが表れてない曲がいくつかあったのが正直残念です。またもっちーの声が最近本格的に潰れてきているのでそちらの方がより心配です。新人時代から築いてきた不動の地位があるんだから、今なら長期休養をしてもその人気が揺るぐことは無いと思うので、一回まとまった休暇を取って、また元気な姿のもっちーを見たいと思います。
Tv
「Times goes by」「愛のカケラ」「しあわせの風景」といったヒット曲を生楽器を中心としたサウンドでリテイクした、ELTにとって初めてのアコースティック・セルフカバー・アルバム。ツアー・メンバーを中心としたミュージシャンとのセッションが、原曲の持つ魅力、特にメロディの強さをしっかりと引き立たせている本作は、ELTの音楽が急速に深みを増していることを伝えている。もっとも印象的なのが、持田香織のヴォーカル。楽曲の世界観とぴったり同化しながら、生々しい感情があふれ出てくる彼女の歌は、明らかにひとつ上のレベルへと達している。(森 朋之)
松本孝弘
柔道 道場
グランドピアノ
エルニーニョ現象
巨大地震